-
kenji goto / unusual
¥2,200
SOLD OUT
kenji goto / unusual (全32p/オールカラー)【美里出版】 ※TOCHKA BOWL ステッカー付 スケーター、長野のTOCHKA BOWL主幹、画伯、boredomsのEYEちゃんとのハードコアバンド1でもお馴染みのkenji”373”gotoのスケボープールをテーマにした最高なZINE少しですが入荷しました!
-
DISCOROMANCER / AWA CEO GENE
¥1,980
DISCOROMANCER / AWA CEO GENE (SLIDE MOTION 002) All track produced by DISCOROMANCER All tracks mastered by KUKNACKE Additional production on Track 8-11 by KUKNACKE Artwork by 37A DDP, Graphic Design by Ginji Kimura 90年代より活躍する音楽家、DISCOROMANCERによる21年振りの新作が到着! SONIC PLATEより2枚のアルバムをリリース後、DISCO BREAKS〜謎JUKEやバンドプロジェクトなど独自の活動を展開してきたDISCOROMANCER。今作はナイジェリア、イボ族により生み出された音楽スタイルOGENEをフォーカス。独自の解釈で発展させることに成功した今作はポリリズミックなビートの隙間にどこかドリーミーな浮遊感を漂わせている。氏の遊び心を忘れない無邪気さがたっぷり詰まった一枚。 マスタリングは前回に引き続きKUKNACKEが担当(8〜11曲目はスペシャルアレンジ仕様)。アートワークは37A。グラフィックデザインはGinji Kimura。 アルバム購入者特典にはOGENE入門編として2019年ヨイノクチ@頭バーのライブ録音を収録したCD-R付き! (SLIDE MOTION) ダンスフロアでふとした瞬間に超未来と超古代を同時に幻視してしまうことがある。肉体を突き動かす未知なる衝動が実は既知の感覚だったと思い出すような、愛を知らぬのに恋に落ちた少年のような。21年ぶりに届けられたディスコロマンサー氏の新作にも、そのような発見のプロセスがあっただろうと想像する。独自の進化を遂げた複雑なビートと矛盾なく同居するダンスの快楽性。時折差し込まれるミラーボールな煌めきのエレガンス。どこまでも香り立つ中里丈人とwoodmanの遺伝子。ああそう、僕らはウィルスよりはるかに強力な、ある確信に感染している。 (DJ POLYPICAL) ディスコロマンサー全方位からの4倍速ディスコバップ。ユーモアもロマンスも全溶解トランス。 (Enitokwa) 色々なバリエーションのビートや音色がカオティックなのに聴いたあとにすっきりした後味でとても爽やかで最高でした (食品まつり a.k.a Foodman) 超スピードで異次元ダンスフロアに放り込まれたかと思ったら、箱庭的音空間で耳ざわりの良いミニマル変拍子にヒーリング効果を感じたり。捻れまくりの超異端電子音楽DISCOROMANCERの摩訶不思議世界! (7e) オジェ!みんな死んでるか?なんっつって(笑)いや〜ホント久々すぎてほぼほぼ再デビュー?つってもいいんじゃね?のディスコロマンサーだよ。で聞いてみたけどさ、何があった??(笑)そういや彼の口癖で「音楽は乗り物だ〜!」ってのがあったけど、まあ確かに見てくれはいいけど行き先もルートもすぐに分かっちゃうのとか乗り心地はいいけどショールームにある動かないやつとかが多い中でこれはやばすぎるよ〜!いきなり後ろに吹っ飛んでどこかへ連れ去ろうとしてるね。そんで本人に聞いてみたのよ、どこ?って、そしてらさ「天国」だって(笑)まいったよ。 (やっちん(元新宿2丁目ニュー・ハマグリ店員)) 1. TAB ETE NETE 2. YAZ AWA 3. PARA DISCO GENE 4. A WA TE TE 5. WAKA WAIDA 6. LE POLE POLE 7. MO TIA WA 8. WA TO TO TOMATO 9. WAK ATI KO 10. HE HE WA HE 11. KOTO WA KUKU ※特典CD-R 「BONDE BONDE Live Recording From ヨイノクチ at Shibuya ZUBAR 2019」付き。
-
3 Tin Batch Set
¥750
●2NICHYOUME PARADAISE (2NP!) (size:38mm) ●NEO ALONE (size:38mm) ●SUNDAY FULL VOLUME (size:76mm) This tin batch is a testament to when the residents of neo alone & 2nichyoume paradaise feel exlight at underground fuck'n orgasm.
-
DISTEST / Mild Ecstasy
¥990
SOLD OUT
DISTEST / Mild Ecstasy (Beer & Records BRBM-04) Mastered by Kuknacke Artwork by MASHU OKI a.k.a アイルトン砂 AM 10:00にチューンされたDISTEST初のミックスCDがMermaidのBeer & Recordsからリリースです。マイルドなエクスタシーを朝から再生してもやもやの朝にいい塩梅でゆっくりと昼を迎えられます。 クラシックギターの調べ、脱力のジャパレゲ、いにしえのカントリーから埋もれたネオ・クラシックまで……フレッシュで静かなる恍惚があなたを包み込むでしょう。 本作は2020年末に心斎橋Club Stompにて開催された『世界のマネージャー』(出演者は奴隷船 [SHIZKA、DISTEST、ASPARA、BIOMAN、whatman、oboco]、Pure Voyage [Cristel Bere、Le Makeup、DOVE]、GUEST:李ペリー)にて、リモート出演となったDISTESTが作ったミックスを、トラックの差し替えや編集などを施し、バージョンアップさせたもの。アートワークはアイルトン砂(沖真秀)による世界初(!?)砂絵ジャケ。マスタリングはKuknackeによるダイナミズムを尊重したアダルトかつ丁寧な仕事。初回入荷分特典として「世界のマネージャー」開催時に作られながらも刷られなかった"幻のフライヤー"(DKXO作)がオマケでつく。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いつも真顔で冗談ばっかり言っている、本気かどうかわからないあの人・・・皮肉ではなくユーモアでいつもフロアに光、ではなくちょっとした悪戯を。起きてすぐ聞くにはあまりにも甘く、あまりにも面白い。時を経て大人になり、悪戯の裏側にあった豊饒な音楽観がより見えてくるDISTESTの新・優しさの定義!ヘイ、ディっさん・・・ダラダラさせておくれよ・・・ okadada ●DISTEST 2020年に20周年を迎えた大阪名物パーティMIDI_saiでのDJ活動や、栗原ペダル/荒木優光らと共に、音楽グループNEW MANUKEのメンバーとしてこれまでに2本のカセットテープを自主でリリース。またYPYこと日野浩志郎主宰のレーベルBirdfriendからKUKNACKEとのスプリットテープをリリースしている。
-
EXLIGHT vol.1 (spring / 2021)
¥3,300
SOLD OUT
EXLIGHT vol.1 (spring / 2021) ※ LTD100 シリアルナンバー入 ●Ohiana / SALVATION (リソグラフ印刷 全24P) ●スポーツガーデンひ/100Tweet "JB" (2枚組CD) Underground Fuck'n Orgasm UFO:RE001(A)(B) ●Ohiana 特製ステッカー ●オリジナル缶バッチ3個セット (※) (※期間限定特典) 三重県伊勢市のインタラクティブスペース2NICHYOUME PARADAISEとその2FギャラリーNEO ALONEのプレゼンツによる季刊発行予定のZINE "EXLIGHT"のvol.1になります。 創刊第一弾は、"Ohiana"作品をリソグラフ印刷に落とし込んだ全22Pに"スポーツガーデンひ"によるJBの声?音のみ???を使用したゲロンパなオリジナル音源100曲を収録したCD2枚組となります。 特典としてOhianaデザインの特製ステッカーに創刊記念として期間限定でオリジナル缶バッチ3個などをなどにして4 SHEET PACセットにてコンプリートリリース! -ohiana- 東京都江戸川区都営団地産まれ、 千葉県幕張近辺育ち、 テレアポに勤しんだ20代を経て、 マイペースにコラージュに励む! https://instagram.com/ohiana_summerangel?utm_medium=copy_link -スポーツガーデンひ- 「2015年4月からtwitterを利用しており現在2276人をフォローし4034人のフォロワーの皆さまにいつも元気と知恵を分けてもらっています。感謝。野に咲く花のように 風に吹かれて 野に咲く花のように人をさわやかにして」 ※2021.06.06 現在 https://twitter.com/twokame_maeda?s=21
-
TOXOBAM / HOT GOTH
¥1,980
TOXOBAM (SLIDE MOTION 001) Mastering by Kuknacke Artwork by TOXOBAM 2NPでも爆破プレイしてくれたTOXOBAMの1stアルバムがSLIDE MOTIONの001番でリリース! カットアップ&エディトコラージュからなるスカムマイアミベースブレイクククン?!クンクン臭うポストDRIFTERを思わす推薦盤!!! マスタリングはククナッケ! ................................................................................. 新興レーベルSLIDE MOTIONの第一弾は東京を拠点に活動するTOXOBAM! 満を辞してのファーストシット「HOT GOTH」! 加速するスカムは毒々しくもファニーでユーモラス。矢継ぎ早に刻み擦られた痛快エレクトロニックミュージック! タガ外して踊れ!!! (SLIDE MOTION) ターミネーター2の様に粘液質で不定形なのにソリッドという不思議な質感。速いのに遅い、言葉にし難い構造。こういう多重的にしか捉えられないものこそが本来の音楽だったんじゃないだろうか。グレムリンの様に可愛いのに凶暴、7拍子なのに33拍子、ロボなのに刑事(これはちがうか、、)そういった相反する要素が並列に走ってるので、全体像を把握しようとすると途端に何処かへ逃げていってしまう。宇宙人的センスと言ってしまうのは簡単だが、これを作り上げたのは紛れもなく地球人のTOXOBAMという男なのだ。 (KUKNACKE) 適当にCUT-UPで、つい出来ちゃったLOOPが怠惰な世界から解放されて、人間性と同時に非人間性をも獲得する!誕生した瞬間に死!すべてが抽象的な音の断片に凝縮された迷宮のタペストリーが、唾棄すべき日常に挑戦状を叩きつける! (中原昌也) 昨今、インターネット以降の想像力の最果てに、Deconstracted ClubやPost-Clubなんてジャンルがまた生まれてるけれども、そもそも定形化されることへのアンチテーゼがその本質で、このアルバムを形成するTOXICなDNAについてもまた解読不能な未知の領域の配列であって、驚異的にハミ出した唯一無二の快作(怪作)が2020年コロナ渦の東京に大きな産声をあげた。そのパーソナルな脳内派生物とチャネリングし、カオスが生み出す美に涙した。夕日の差す縁側で一服の茶を啜りながら聴く別言語の宇宙、そう、我々フリークスはただ静かに遥か彼方の別の宇宙に思いを馳せるのだ。 (L?K?O) HOT GOTH...誰のものか分からない墓から噴き出し続けているマグマ、を取り囲む小鳥たち…を見つめる驚きと楽しさ。TOXOBAMの音源が出るまで生き延びられて良かったです。とにかくその辺りにあるものを投げたり壊したくなった後で、笑顔がこぼれる最高のアルバム! (古谷野(空間現代/外)
-
悪魔の沼 「NON-OPTIMIZED SOUND sound tectonics #21 at YCAM」
¥1,300
SOLD OUT
悪魔の沼 / NON-OPTIMIZED SOUND sound tectonics #21 at YCAM (bbF02) Type | C70 cassette tape, include DL code (Limited Edition) designed by YPY 'This is the 悪魔の沼'と言えそうな沼です。 決して足が着く事が無い沼に身を任せゆっくりとハマって下さいズブズブズブズズブと。 沈みだして外の音がゆっくりと遠くなり聴こえなくなる頃から解放された沼の始まりです。 そんな悪魔の沼のライブ音源が、日野浩志郎(YPY/goat)主宰によるbirdFriendのDJ MIXに焦点を当てたサブレーベルbbFからリリース!!! ------------------------------------------------------------------- 2018年7月12日に山口情報芸術センター(YCAM) にて行われたイベント[NON-OPTIMIZED SOUND sound tectonics #21](同日はgoat、パードン木村氏が出演 )の悪魔の沼によるライブ録音カセット。 (DLコード付き) ------------------------------------------------------------------- "2018年7月21日、わたしにとって大事な日だった。当講演が行われたYCAMでは、本イベントに加え、展覧会やイベントが同時多発的に始まり、複数のプロジェクトを抱えていた私のgoogle Calendarは虹色のごとく予定が詰め込まれ、秒刻みでの判断で館内を巡りまわっていた。 その刹那な動きの中、講演にたどり着き、薄暗い会場に身を埋め、うつむきながらゆったりとした立ち上がりに耳をすませる。しばし佇んでいるうちに、今日という日が地続きとは思えないような、ヌプヌプと浸る足先、指先、そして骨髄。気がつけばもうこんなところまで。 CPUがパンパンまで膨れ上がっていた私の脳内に、その音楽は完全なメディシンとして機能し、私は沼を理解した。沼の中の景色とは、なんと心地よいものか。 過剰に摂取は何事もよくないが、現代人はそれをやめられない。だから、生活のお供に沼をひとつ。そんな世の中を私は見たい。" ⚫︎石川琢也 (元YCAMエデュケーター / 音楽プロデューサー 、京都芸術大学 情報デザイン学科専任講師) ------------------------------------------------------------------- https://www.youtube.com/watch?v=7zx7FwZDnSw&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=ZXDmCtO6dbU&feature=youtu.be 悪魔の沼(Akuma no numa) 2008年結成。レジデントである沼クルーは、COMPUMA、Dr.NISHIMURA、AWANOの3人。 かつては東京・下北沢MOREの沼に生息。 活動は不定期ながら、それぞれが独自の視点でDJミックスして沼の可能性を模索していたが、2013年より新たな試みとして、3人によるバック・スリー・バックなDJスタイルで予測不能な更なるネクストな沼世界を探っている。これまでに多彩なDJやアーチスト達がゲストとして独自の沼を演出してきた。結成10年を経て、RA(Resident Advisor)での特集記事、rural、りんご音楽祭、FUJI & SUN、FRUE等の音楽フェスへの参加、全国各地での活動が活発化している。 湿っぽく泥の深い地の事を沼地と呼ぶ。沼には野生動物が生息し、しばしば多種多様な動物の繁殖地となる。 by Wikipedia
-
Disco Romancer / Midnight dancer
¥2,900
SOLD OUT
MIDNIGHT DANCER/DISCO ROMANCER (SONIC008/1999) 1999年にSONIC PLATEよりリリースされた DISCO ROMANCERの1stアルバム! 盤面のMUGちゃん通りな 最高ディスコブレイクス〜〜〜すっ! そしてなななな〜なんとととっ! 嬉し恥ずかし1999年度全日本ディスコクィーンコンテストグランプリのMUGちゃんの限定ピンナップカレンダーとトレーディングカード付です! これは見つけたら即買な 当店残り2枚のみの最終在庫となります! 急いで〜〜〜!早く〜〜〜!!! ....................................................................... (プレスシートより) 初回豪華3大特典 全日本ディスコクィーン・コンテスト、1999年度グランプリ♡♡♡♡♡♡ LOVE SEXXXY MUGチャン♡の ♀壱. SEXXXY!ピクチャー盤仕様 ♀弐. 悩殺!ピンナップ・カレンダー ♀参. トレーディングカード(封入) *80年代初頭のディスコ/ファッション/風俗がコンセプトになってます 内容は当時のDISCOのブレイクビーツ的解釈のハイクオリティなものです。ビジュアルキャラクターとしてモデル/ダンサーのMUGを起用。 ヒステリック・グラマーのフォトや多方面で活躍中のフォトグラファーBUNKOをフィーチャーした。 決して色物ではなく、違いがわかる大人の粋な遊びです。 ーーーーーーーーーー 『DISCO ROMANCER/MIDNIGHT DANCER』(SONIC008) 1. デザイアー・パート2 2. 飛んでけパープリン 3. 大丈夫か? マイフレンド(なんとなくクリスタルフィスト) 4. SEXY MUG!(マグちゃんWALK) 5. 揺れるまなざし(エクステンデッド・ブルー・アイシャドー・ミックス) 6. ディスコ・スターボー7. メガミックス(新宿2丁目ニューハマグリ実況録音) Design by HENTONA Design Concept(Visual Concept), Executive Producer : TAKEHITO NAKAZATO(a.k.a DUB SONIC) Mastered By KAZUNAO NAGATA(TRANSONIC) Hair & Make Up by TAKAKI Photography By – BUNKO
-
DISCO ROMANCER / MEGA MIX 2000
¥2,200
SOLD OUT
MEGA MIX 2000/DISCO ROMANCER (SONIC013/2000) SONIC PLATEより2000年リリースの DISCO ROMANCER の2nd! 目がメガミックスとなります。 こちらも大変ご機嫌な最終在庫!!! 秘密博士のデザイン最高やで! 裏ジャケのコメントも要チェックで! ............................................................................. (プレスシートより) DJ HELLやパトリック・パルシンガーも大絶賛。RAVEでも大人気! なぜみんな外国の音楽の猿真似ばかりなのだろうか? オレんトコのアーチストはみんな、好き勝手やってるぜ! ジャンルもこだわらない。だから、いろんなやつらから人気なんだ。 HELLはスケジュール遅らせてパーティにきてくれた(DJのかけるレコード、メモしまくってた)。 パルシンガーにもイモ欽トリオやサザンのレコード、プレゼントしといたぜ! ロマンサーはレイブでもプレイされてる。 ダンスミュージックはどんどん細分化されていくが、頭がやわらかくて耳のいいやつらには関係のないことだ。 ディスコロマンサーは、直ぐに世界の人気者になるだろう。 (中里丈人) ーーーーーーーーーー 『DISCO ROMANCER/MEGA MIX 2000』(SONIC013) 1. PLAY BOY MIX 2. HUSTLER MIX 3. BACHELOR MIX 4. SPEAKER CHECK (BONUS TRACK) PRODUCED BY DISCO ROMANCER MIXED BY HILL DESIGN:HIMITSU HAKASE(秘密研究所) EXECUTIVE PRODUCER:TAKE a.k.a DUB SONIC(SONIC PLATE/ FAR EAST EXPERIMENTAL SOUNDS)
-
“FREEDOM” Kenji Goto (white)
¥3,300
design by Kenji Goto (GILDAN)
-
“FREEDOM” Kenji Goto (black)
¥3,300
design by Kenji Goto (GILDAN)
-
“I Fuck… I Kill…” Kenji Goto (white / Lサイズ)
¥3,300
design by Kenji Goto (GILDAN)
-
“I Fuck… I Kill…” Kenji Goto(black)
¥3,300
design by Kenji Goto (GILDAN)